榛原郡吉田町のことの記事一覧

吉田町の第九ありがとうございました。



ブログの更新が滞っていました、


牧之原市整体&ロミロミ


からだ工房アカラの長谷川です。


念願の第九に、


まさかまさか、


本当に参加して来ました。


9年前、6年前に見させて頂きました、


手作りの温かい吉田町の第九。


今回全て流れに任せて、流されるように、


第九参加➡ソプラノパート➡


サウンドオブミュージック参加、


と全てキッパリお断りしたのですが、


参加させて頂きました。(笑)


自分本意じゃない道も、


進めば楽しいものですね。


何とかなります。(汗


凄く音痴で、音量がなく、


肺活量なく、踊りは苦手な私でも、


指導の先生方、事務局の皆さん、


団員の皆さんのおかげで、


楽しい半年間を過ごさせて頂き、


前日も当日も、楽しく過ごす事が出来ました。


終了後、アカラのお客様から、



クリスマスリースが届いてました。


2階席からの動画も、送ってくれました。


3年後は参加する‼と言う声も頂きました。



もう少しだけ、この余韻に浸らせて頂きます。


会場へ足を運んでくれたお客様方、


ありがとうございました‼



アリーナ席が超満員で嬉しかったです。



からだ工房あから
電話 0548-22-2232
ホームページ http://akala-2232.com
エキテン http://www.ekiten.jp/shop_6424884/
10時~19時営業
日曜日・祝日休み


支援センターでの再会♪吉田町



理楽整体とロミロミでホッコリ笑顔に‼


静岡県牧之原市からだ工房アカラの長谷川です。



年に1度のお子様連れの優しいヨガ@吉田町


嬉しいご報告と再会がありました。


「お久しぶりです。


骨盤リセット体操でお世話になりました。


みんなの赤ちゃん見ていて、


イイな~、と思っていたら、


講座の途中で妊娠がわかり、


行けなくなって…


待望の第1子です。」


講師の名前を見て、参加してくれたようです。


「3月に講座が終わってから、


右の首が痛くて、


内臓ですかね?


脳ですかね?


どこの病院行けば良いですか?」


と、真顔で聞かれ、


「それ首コリだよ。


体を動かしていなかったから。」


と答えると、


「確かに運動不足だけど、


片側だけでもコル事あるの?」


「勿論、あります!」



安定期過ぎた妊娠さんも、


何人か参加してくれました。


2週間後が予定日のA子さんも、


骨盤リセット体操に参加されていました。


今回も、ほぼ初めまして!の中で、


楽しくさせて頂きました。


皆さん、最後の胎児のポーズで、


お体が少しカチカチ( ̄▽ ̄;)


最後は笑顔だったので、


ご自宅へ笑顔のお土産届いたかな?


ホッコリ笑顔で、人と人とを結ぶ



からだ工房あから
予約電話◆0548-22-2232
http://akala-2232.com
http://akala-2232.jimdo.com/
定休日◆日曜日・祝日休み
営業時間◆10~19時





吉田町子育て支援センターさんへ



昨日は、吉田町すみれ保育園内にある子育て支援センターさんで、


未就園児ママさんとリフレッシュヨガ行ってきました。


お子様2人連れているママさんや、


パパさんにお願いをして、1人で参加しているママさんもいました。


今、この支援センターでは妊娠ラッシュ!


みんなで健康になって、元気なベビーちゃん育ててください!


子育ては、笑顔で楽しんでください〜('∀'●)


からだ工房あから
http://akala-2232.com

吉田町子育て支援センターすみれへ



明日は、吉田町子育て支援センターすみれへ、


親子リフレッシュ骨盤体操へ行きます。


町外のお子様連れママさんも参加出来ます♪


産後の腰痛や、


授乳でパンパンになった首・肩・腕の疲れが、


ちょっとした体操でリフレッシュしながら解消しますので、


ぜひ遊びに来てくださいね!


日時◆5月25日(月)10〜11時
場所◆吉田町川尻792(中央小学校西側)
電話◆0548287034


特に人数制限もなく、飛び入り歓迎だそうです。


今年度の私の講座は、明日1日限りですので、


ヨロシクお願いいたします♪


からだ工房あから
http://akala-2232.com

吉田町ママ教室へ



午前中のぽかぽか陽気の中、吉田町ママ教室へおじゃましました。


入場制限なく、町外の方も参加OKなオープンなママ教室、


実家が吉田町の、牧之原市ママも2名参加してくれました。


今日は6名の参加者さんに、悩みや要望を聞き、


ゆったり、いつもより丁寧に、体の動かし方、あり方を伝えました。


(前回は9月。大雨の中でした。)


意外なところで、お子さんたちが腰をフリフリ、手をキラキラして喜んでました。


ママたちも、冬は肩甲骨ですね!


少し肩関節を動かしただけで、キツキツのようでしたが、


体がポカポカしてきたようです。


自宅と同じで、私たちの体も、1箇所良く(キレイに)なると、


他の箇所が気になります。


どんどん、柔軟な動ける体を目指したくなります。


小さな夢が、大きくなります♪(^∇^)


みなさんの反応も良く、お子さんがいてもスムーズに出来ました。


帰りに、担当のベテラン先生が、


「ゆったり体の動かし方や、
仕組みを習いながらやったので、
体がポカポカして、効果が分かりました。
普段やっているテンポの良いリズム体操も、
脳トレとして良いけれど、違いますね!」



体を動かす事は、誰でも出来る健康への近道です。


プラス、


普段の正しい動かし方・使い方を学び、


更に元気になって下さい〜


来年度は、ママ世代の支援センター先生が、素敵なママ教室企んでいます。笑


お楽しみに♪




からだ工房あから
http://akala-2232.com


第1回【行っ得塾】のご報告


本日、無事に終了しました。


明るく楽しい参加者さんに恵まれ、良い時間でした。


定員6名は、あっと言う間に埋まり、


お1人の方には、ヨガマットを持参して頂き、


7名で【肩こり冷え性回復体操】を行いました。


ほとんどの方が、足の指を動かせる健康な皆さんでした。


自分の体を知って頂き、自分の体に関心を向けて頂きたい。


最初のミッションは果たせました。


吉田町商工会さん、良い機会を頂きありがとうございました。




からだ工房あから
http://akala-2232.com
続きを読む...

吉田町商工会【行っ得塾】開催!


【からだ工房あから】は、榛原郡吉田町商工会に所属しています。


11月2日(日)吉田町・旧榛原町の静岡新聞をとっているお宅に、


【行っ得塾開催!】のチラシが折り込みされます。


お店のスタッフが塾長となり、専門知識などを学べる少人数予約制の塾です。


【受講料無料】


第1回目の今回は、地域のお店が7店舗7講座開講します。


あからでは、冷えてくる冬に向け、健康の大敵である、


【肩こり・冷え性】の原因を、お1人お1人探っていきます。


末端の体操や、肩甲骨を滑らかにすり体操も行います。


募集人数6名。


普段、ご家族やご自分の健康の事で気になる事がある方は、お問い合わせください。




からだ工房あから
http://akala-2232.com

吉田町子育て支援センターママ教室



吉田町では「若さイキイキ骨盤リセット体操」は5年目。


今回、子育て支援センターママ教室へ、初めて呼ばれました。


お子さんがそばにいても大丈夫な、小さい動きからスタートして、


じわじわ大きい動き、筋肉を意識した動きへと変えていきました。


最後は、深〜い呼吸でリラックス。


「あー、違う!」


股関節の違いに気付いて、喜んでいたママさん良いリアクション♪


親子で体を動かして、ニコニコ毎日楽しく過ごせれば良いのですが、


少し間を開けてからの出産や、


少し歳を重ねてからの出産、


若い出産だって、


心身共に、ボロボロなのです。


少し手を抜けば良いのですが、真面目な気質の私たち日本人、


頑張り過ぎてしまうのです。


上手に支援センターをご利用くださいね。




支援センターへも行く気力のないママさんも、勿論います。


そう言うママさんのために、


託児ボランティアさんや、一時預りがあります。


静か〜な空間で、体をメンテナンスするアカラがあります!


たまにはお子さんを預けて、肩の力を抜いてくださいね。


笑顔が溢れて、笑顔が伝染しますように!



からだ工房アカラ
http://akala-2232.com

1123頑張るわが街の女性経営者



坂本先生の伝達力に、魅せられました。


具体的に会社名を出して、学ぶところを丁寧に教えてくれました。


会場にいる方のスイッチが、ONしたようです。




吉田島信会・島信吉田経営研究会さん主催の講演会で、


旧大井川町出身の坂本先生が講義をし、


パネルディスカッションで、吉田町で活躍している若手の女性4名が、


仕事の事、家庭の事、将来の夢を語りました。


みなさんの目、とてもキラキラ輝いていました。


今回は、初めの一歩でしょう。


この方々が、半年後・一年後・三年後、


今以上に、とても素晴らしく街をリードすると思います。


私の中では、アイアート裏社長さんのお話も、聞きたかったな。


吉田町の女性のパワーすごいです。


一緒に骨盤体操をしている、年上の方とたくさん会場でお会いしました。


みなさんの笑顔、素敵でした。


キーマン達を盛り上げて、これからも私らしく行かなきゃね…。


ありがとうございました。


からだ工房アカラ
http://akala-2232.com

能満寺本堂での、お月見コンサートへ



アルゼンチンタンゴの世界ではお馴染みのバンドネオン♪


どんな楽器なのか、写真で見ただけでしたが、


吉田町能満寺本堂で行うと聞き、


興味深々で行って来ました。


100人もの人が、うっとりと聴き入っていました。


奏者の小川紀美代さんは、トークが知的で面白く、


本堂にみえている年齢層の方に、好印象だったと思います。


明るい性格のようでしたが、


凄く切なく演奏するので、気になっていました。


最後の演奏前に、前日のつらい話をしてくれました。


プロの凄さ、覚悟の凄み、


人は、色んな事を乗り越えて、自分を作っていくのですね。


毎年、商工会片岡支部では、お月見コンサートをやっていて、


大好評だそうです。


これから、あちこちでお月見コンサートがあります。


秋の夜長にくつろぎのひと時を、


ぜひ過ごしてみて下さい。



私は、懐かしい方々や、普段お世話になっている方々に会えて、


楽しい夜でした。


娘の精神的に成長した姿と、


普段見れない外での顔と、心遣いを見れ、良かったです。



からだ工房Akala
http://akala-2232.com

第九in吉田町総合体育館


三年ぶりの第九。

今回は、前回を大いに超えた感動でした。

3部構成の演出。

ステージ後ろのSさんの描いた反響板。心奮えます。

レベル高い吉田中学校吹奏楽部の演奏、演出。

安定感ある、掛川市民オーケストラの皆さんの演奏。

感動的な地元ピアニスト大石啓さんの「皇帝」。

指揮者境武弥さんのMCの様な、流暢な観客へのサービストーク。

大いに喜び、感動し、第3部の交響曲第九番「よろこびの歌」前には、実行委員長橋本哲雄さんの感謝感動の言葉。

地域が一つになった、感動の第九でした。

本当に、この日に子供達と来れた事に感謝です。

前売りチケットを用意してくれたMさん、有難うございました。

最後の最後に、恒例(!?)田村町長指揮者による「翼をください」では、息子と娘の歌声に感動しました。

深く感じて心を動かされた空間、時間。

やる気と勇気を頂いてきました。

有難うございました。

リラクゼーションカモメ
http://kamomes.sakura.ne.jp

2010オーケストラで「第九」を歌おう


いよいよ明日12月12日
吉田町総合体育館で、第九をはじめとする、コンサートがあります。
『どりぃむ本舗』で検索して下さい。
掛川市民オーケストラさんの演奏で、130人の合唱団が、心を一つにしてうたいあげます。

会場では、当日券があるかと思いますが、是非行きたいと思われた方、開演午後1時半ですので、お早めにご購入下さい。

サロンのお客様が、たくさん参加されています。

皆さんの日頃の活動を知っているだけに、ワクワクしています。

今年は、お客様の活動にたくさん刺激を頂いた一年でした。

人の思いとパワーは、無限大です。

それ以上に、体は少し、…いや凄〜く、ダメージを受けています。

これもバランスですね。

気持ち良く頑張ったから、体は悲鳴を上げている。

日中は活動的だが、夜はクールダウン。

このバランスが狂うから、自律神経が乱れてきます。

頑張った自分へご褒美♪

絶対に必要です。

私はいつも、子供達の笑顔に癒されています。

自分の子供も、人の子供も大好きです。

私へのご褒美は、皆さんの笑顔かな。

リラクゼーションカモメ
http://kamomes.sakura.ne.jp

ちょっと不便な場所だけど…

榛原郡吉田町川尻の、サンフレンド(健康ランド)さんの近くに、自宅パン屋さんがあります。

お店の玄関右側には、『Panpopo(ぱんぽぽ)』
と、看板があります。

あまり車が通らない、静かな海の近くにある為、オープンして一年は知らなかったです。

吉田町と言えど、大井川に近いので、行くだけでも遠く感じますが、
時々行くには訳があります。

食パンが、と〜にかく美味しい!
ビックリする程美味しい!

近くに便利なお店もありますが、やっぱり時々行ってしまう。

あくびSmileさんのパンを頂いた時は、
温かさにホッコリ、癒しを感じました。


タンポポさんの食パンは、凄く個性的です。
ふわふわですが、しっかりしていて、もっちりしています。
オンリーワンを感じます。

人は、そこにしか無い物を求めに行くのだな、なんて思いました。

手軽で便利も良いけど、遠征気分で行く距離も良いですね。

パンポポさんは、フライヤーも無ければ、オーナーさんの名刺も、
駐車場もありません。(近くの空き地か路上)

売り込まない、謙虚な日本人スタイルも素敵です。

「長谷川さん。議会だより載っていましたね。」
と言う、地域密着さも嬉しいです。

営業時間■11時〜18時売り切れ次第終了
営業日■木曜日〜日曜日

★★★★★★★★★★
冷え性・頭痛・便秘・むくみ・腰痛・肩コリ・肌荒れに、ジザニア(マコモ)温浴♪
榛原郡吉田町住吉
リラクゼーションカモメ
http://kamomes.sakura.ne.jp

残暑楽しみましょう!


昨日家族で行って来た、浜松科学館です。

夏期限定のホラー館のトリックが解る場所が、意外な場所で、意外な笑いが出ますよ。(ニヤリッ)

まだの方は是非♪

皆さんは、暑い夏は苦手ですか?

寒い時期は夏を恋しがり、雨が降れば晴天を恋しがり。

この夏は、メディアに洗脳され、必要以上に暑い気分になっていませんか?

『不快な思い』をする事が勿体ないkamomeです♪

どんな状況でも、楽しく遊びたい!!

雨も好きです。梅雨も好き。

主人には内緒ですが、正直言えば、暑い夏に室内に居る事さえ、勿体なく思う体質なのです。

暑い夏イコール気持ちいい。

子供時代から、畑でスイカを膝で割って食べ、中学高校ではTシャツ短パンでソフトボールをし、社会人になれば海水浴にブキボー、子供を生めば、子連れで海水浴にプールにサーフィンに公園。

無理には強要しませんが、残暑は夏好きには有り難い。日本の夏楽しんでいます。

環境問題も深く知る必要ありますが、環境問題に詳しい方に解決をお願いします。

エアコンもストーブさえ無い自宅で、元気に愚痴も言わず365日生きています!(感謝です。)

残り僅かな日本の暑い夏を、バカンス気分で味わってみませんか?

kamomeからの提案です。

8月23日(月)吉田港で花火大会です。
皆様お越し下さ〜い。


リラクゼーションカモメ
http://kamomes.sakura.ne.jp
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
整体 (177)
YOGA (52)
空手 (46)
過去記事
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
akalayuki
akalayuki
23歳腰椎椎間板ヘルニアと診断され、
治療の1つとして整体を受け、症状がなくなる。
整体を学び出張整体で、
ゴルフ場のメンバーさんや従業員さんを施術。
理容師であり空手師範と出会い結婚。
サーフィンとお茶の町、牧之原市静波へ嫁ぐ。
理容師になる事に挫折し、
パートヘ4年半行き資金を貯め、再びセラピストの道へ♪
隣町榛原郡吉田町住吉で、
ジザ二ア(マコモの酵素)温浴&ブルブルマシーンのサロンをオープン。
整体&若石(台湾式)リフレメニュー化。
解剖学を取り入れた、フミユセラピストアカデミー・ロミロミマッサージメニュー化。
夫も整体師となる。
病気予防として、牧之原市はりはら塾、
榛原郡吉田町生涯学習教室で骨盤エクササイズ開始。
牧之原市へ戻り、サロンを移転リニューアル。
自然豊かな、静かで広い癒し空間にこだわり、
60坪洋館丸ごと整体サロン「からだ工房アカラ」開業。
能動的な自力整体、鍼灸師内田先生考案アナトミック骨盤ヨガ開始。
「あから・アカラ・Akala」とはハワイ語で「太陽」の意味。
夫婦二人三脚で今日も営業中♡
オーナーへメッセージ