明日から4月です。
新しい年度のスタートです。
移動になり、家族と離れ離れになる方もいますね。
義妹は新人研修指導で、
朝から新人達と一緒にジョギングをしているそうです。
私も、ビシバシ指導して頂いていれば、良かったのかな?
若い時の苦労は、絶対に必要ですね。
先日、お客さんと学びの話をしていました。
学びは、物凄く大きな物ではなく、
小さな事の積み重ねなんだな、
と気付けました。
新しい斬新な技を学ぶ事ではない。
私で言えば、新しいメニューを増やす事ではない。
基本に返り、
見立てや伝達力や魅せ方や、日本の経済や人間力を学ぶ事。
毎月
師匠が行っている
Roots塾
こそが、
学びの場だったのです。
ここに気付けて良かった。
余りにも小さな門だったので、
愚かな私は、気付かなかった。
あの日に、告知メールを送ってくれた師匠に感謝です。
◎おかめ&ひょっとこパーティーまで後10日!◎
静岡の最南端で何かが起こる!?
リラクゼーションカモメ
http://kamomes.sakura.ne.jp
33年前に他界した、実家の祖父が大好きだった、
遠州横須賀愛宕下羊羹。
ロミロミセラピストであり、ヨガインストラクターのrika先生に頂きました。
有り難うございました。
白羊羹、抹茶羊羹、小豆羊羹、栗羊羹、
品のあるお味です。
高校生の時に、初めて食べて感動しました。
羊羹で、心が揺さぶられました。
いつも電話番号を、携帯に登録しております。
愛宕下羊羹 TEL0537-48-2296
師匠の
サロン3階ロフトでは、
宗教性ゼロ、パワーヨガベースの、解剖学重視のヨガが受けられます。
整体の先生方に受けてもらいたいヨガですが、
参加されている皆さんは、一般の方々です。
建物が立派なので、それだけでもラグジュアリー
2月3月のテーマは「骨盤」
rika先生のヨガは、小学4年生の娘にも、
優しく分かり易く、伝えてくれます。
たくさん知識がある方ほど、シンプルな伝達力ですね。
小尻になり、くびれが出来る骨盤ヨガ。ビフォー・アフターがハッキリしているので、
往復2時間弱でも、行く価値ありありです。
4月5月のテーマは、更に女性を喜ばすヨガです。
娘は、尊敬している師匠とrika先生に会えて、
デレデレでした。
リラクゼーションカモメ
http://kamomes.sakura.ne.jp
今年も、小学校の子供達から、
朝の絵本の読み聞かせの感想を頂きました。
年々、製作の完成度が高くなっています。
また頑張りたい気持ちにさせてくれます。
先生方、有り難うございます。
1年生から6年生までの、36名の感想がぎっしりとつまっています。
大人に配慮している感想あり、
カワイイ要望あり、
読み方の感想あり、
道徳的な本の感想あり。
素敵な経験が出来ている環境に、
幸せを感じます。
被災地の子供達もきっと、
色んな大人達に、絵本を読んでもらい、
絵本の世界に入り、
心温まっているのだと思います。
そう信じています。
絵本で、子供達の心を、笑顔いっぱいにしていきたいです。
リラクゼーションカモメ
http://kamomes.sakura.ne.jp
16日に、榛原児童館へ物資の協力をして下さった皆さん、有り難うございました。
翌日、無事に仙台市へ届いたと、ご連絡がありました。
私は、医療に関して全く何も出来ません。
その他の事で、細く長く続けて行きたいと思っています。
14年前、主人と新幹線の旅をしました。
岩手県→宮城県→福島県。
どこの観光地へ行っても、年上の方が多かったです。
新婚旅行は私達だけでした。
4年前は、福島県郡山市へレインドロップの講習へ。
とても優しく、人柄の良い地域でした。
気仙沼産のマコモ商品。
復興された日には、本場のマコモの酵素風呂に、家族で訪れたいです。
ありがとう東北。
がんばるね東北。
リラクゼーションカモメ
http://kamomes.sakura.ne.jp
福島県郡山市の業者さんから、
マコモ茶やマコモ商品が届きました♪
14日の朝電話で、会社の方々の安否を確認して、
注文させて頂き。
18日午後、佐川さんが動き出したので、発送しますとTEL。
20日朝には、届いたのです。
日本人の責任感・使命感は素晴らしい!
「1日遅れで届くなんて奇跡ですよ。」
と佐川さん。
と、言う事で皆さんに感謝して、
明日は一週間ぶりのマコモ茶です♪
リラクゼーションカモメ
http://kamomes.sakura.ne.jp
行って来て良かったです!
自分を、取り戻せた気がします。
商工会青年部主催の中村文昭さんの講演会が、一昨日夜ありました。
その時の様子は、
中村さんのブログにもアップされています。
一年半前の波イベント準備中に、
セラピスト仲間yokonoさんと聞きに行き、
揺るがない思いを頂きました。
一昨日夜は、
主人と小学生の息子と娘と一緒に行きました。
娘は、感じるがままA4用紙に中村さんの話をメモしていました。
中村さんの熱い魂が、会場の人達の魂にも、熱く燃えてました。
震災後初の講演会だったので、
命の大切さ、家族の大切さがリアルに伝わってきます。
良いタイミングに、良い講演会へ行けれ、主催者の皆さんに感謝しています。
師匠の座学と同じ事を、強く伝えてました。
近くに素晴らしい師匠や、
目標とする先生がいる事に、改めて気付きました。
中村さんの講演会活動素晴らしいです。
リラクゼーションカモメ
http://kamomes.sakura.ne.jp
昨日の夜8時の時点で、支援物質が集まり過ぎてしまい、
今回、2回に分けて運ぶそうです。
支援センターでの講座を終えてから、
少しの時間でしたが、榛原児童館へ仕分けに行きました。
小さいお子さんを抱え、不安でいっぱいのお母さん達の為にも!と、
児童館ボランティアさんが動いてくれていました。
海が近いので、不安でいっぱいですが、
自分の家族を、精一杯守っています。
支援センターでの、骨盤リフレッシュ体操は、
0〜2歳児のお子さんを守っているママさん達。
皆さんお疲れの様子でした。
3月13日記事は、チェーンメールの為、削除させて頂きました。
リラクゼーションカモメ
http://kamomes.sakura.ne.jp
今日正午に、吉田町住吉のシラス屋さん本橋水産さんへ、
被災地で生活している皆さんへ運んで頂く、
子供服とペーパー類をお願いして来ました。
すでに、こんなにたくさんありました。
明日の16時までは、住吉の喫茶ハーブバーンさんで、
毛布や水や食料品やペーパー類などを集めて、
仙台市へ運ぶそうです。
牧之原市の方が、被災地の女川町へ送る物資の協力をお願いしています。
女川町から焼津港に船が来て、また引き返すそうなので、
明日の水曜日13時までに、榛原児童館へお願いします。
食品、子供服、軍手、毛布、服、ペーパー類、タオルなどが必要なようです。
1の力が1,000になり10,000になる。
明日は、牧之原市支援センターでの、
親力UP!骨盤リフレッシュ体操です。
無料講座ですが、
参加されるママさん達にも、
さざんかにある義援金箱へ、お気持ちを入れてもらいたいな。
他にできる事。
サロンでは節電は、元々していて、
照明の電球は4個。
使っていないコンセントは抜いている。
夏は扇風機、冬は灯油ストーブと湯たんぽ。
電気代は6,000円代。
後は、
郡山へ頼んでいた気仙沼産のマコモが届かないので、
しばらくはマコモ茶沸かせられません。
ガソリン使わず、自転車かな。4km位だし。
リラクゼーションカモメ
http://kamomes.sakura.ne.jp
低体温の現代人への健康ススメ本はたくさんあります。
心の病にも、体の病にも、免疫力が低下する低体温は、深い関係があります。
その中でも、日本・アメリカ・ヨーロッパのアンチエイジング専門医の【斎藤真嗣先生】
3月14日、静岡へ講演会に来ると聞き、
お客さんに誘われて、迷わずサロンを休む事にしました。
しかし、この大災害で中止となりました。
36.5度以上ないと免疫力は下がるのですが、
36.2度以下の人が増えています。
戦後は36.8度だった平均体温が、今は36.2度。
さまざまな理由がありますが、
一番の要因は、戦後の運動量は多かったのに比べ、
今はどうでしょうか?
便利な時代により、筋力不足ですよね。
筋肉は、人体最大の熱生産器官ですから、
筋力がなくなると、体温も下がります。
運動不足によって、筋肉が少なくなり、体温が下がったと言えます。
エアコンの普及で、出るはずの汗が出ない。
人間関係ストレスなどで、自律神経が乱れる。
今こそ、リセットするタイミングなのかもしれない。
この大災害。
お互いに助け合っていきたいと思います。
リラクゼーションカモメ
http://kamomes.sakura.ne.jp
地震から、そろそろ24時間経とうとしています。
サロンにはテレビやラジオが無く、津波警報は小学校からのメール連絡で知りました。
被害の酷さはテレビを観れば一目瞭然ですが、
ネットやテレビから孤立している被災地の方々は、
携帯電話しかありません。
Twitterでは、たくさんの情報を得る事が出来ます。
◎店頭で炊き出し無料配布します。
◎軽症者の受け入れをしている病院の様子。
◎トラックで被災地へ向けて、救助物資を運ばれています。高速一般道ではトラックに道を譲って下さい。
◎●●のドコモショップでFOMAの充電が出来ます。
◎知り合いと連絡がとれなくても、信じて祈っていて下さい。
などなど。
対応がスムーズで、早いです。
ガセネタが無い事を祈ります。
一年前。師匠に言われ訳も分からず始めたTwitter。
災害時に大変役に立ってくれます。
昨年始めた、放置しているフェイスブックは、数人の友達しかいませんので、
こちらは役に立っているのか分かりませんが、
多分良い仕事しているのでしょうね。
リラクゼーションカモメ
http://kamomes.sakura.ne.jp
Posted by akalayuki at
14:29
月に一度の骨盤リセット体操が終了しました。
初めてのエクササイズに、骨盤リセット体操なら出来るかも…
と思い、参加された方が多かったです。
この一年間は、関節の可動域を広げました。
本来なら大腰筋強化ですが、
それ以前に、運動不足で、関節が硬すぎるのです。
ロミロミマッサージをしていても、つい関節が気になります。
日常のストレッチ必要です。
姿勢を意識して、体が柔らかくなり、嬉しい報告がありました。
先月聞いていたので、うつ伏せエクササイズは、やりませんでした。
念願のベビちゃんです♪
★23年度は、6月〜10月(全10回)です。
第2第4水曜日午前中
第1第3金曜日夜
リラクゼーションカモメ
http://kamomes.sakura.ne.jp
子供のアレルギー体質の原因の1つに、
妊娠中の母親の低体温があります。
妊娠中は、体を冷やすな冷やすな言われます。
冷やしてしまうと、体の機能が低下して循環が悪くなり、
心臓から離れている脚は、むくみます。
骨盤が開き、仙骨が傾き、背骨が歪みます。
肩甲骨も開き硬くなり、脂肪褐色細胞の働きが悪くなり、
体温が上がりません。
胎盤に栄養が行きずらく、低体温アレルギー体質の要素を持った子が育ちます。
私事ですが、
骨が丈夫な子供になる様にと、
骨を丈夫にするサプリメントはしっかり飲んでいて、
臨月には、お風呂に入り温まると、母乳がたくさん出ていました。
しかし、今思えば低体温で冷え性でした。
冷えの怖さを知らずに、体が冷える生活をしていた様です。
ですので、息子はなるべきして、低体温・アレルギー体質になったのです。
4年前マコモに出合い、まず温める指導を女性達にしてきました。
妊婦さんには、安産祈願と元気に育つ様にと、
積極的にマコモ温浴を薦めてきました。
心も体も温める生活をして、
自然治癒力高めて、
健康生活続けていきます。
リラクゼーションカモメ
http://kamomes.sakura.ne.jp
アレルギー体質で、低体温だった息子の体温が、ここ半年は36.5度以上あります。
お正月から慢性鼻炎が治りました。
因みに娘は、生まれた頃からアレルギーは無く、体温は高めです。
1歳頃から低体温だった息子。
1歳半から喘息で入退院を繰り返していました。
小学校2年生で、主治医が院長先生になった事を機会に、
食事で改善しようと、定期検査通いを止め、
薬と吸入器も止めてしまいました。
2年生になり、体力もついてきて、発作があまり起きなくなりましたが…、
変わりに慢性鼻炎発生。
私の日々の忙しさにかまけて、2年放置。
2年半前からは、
マコモ風呂・マコモ茶・整体・ヨガ・ストレッチ・足裏マッサージ・ロミロミマッサージ。
サロンメニューなど、効果的な事を続けていました。
毎日続けた事は、
★水筒にマコモ茶
★マコモ風呂
★お風呂(湯船)で足首回して、足裏反射区マッサージ
★姿勢矯正
健康に携わった仕事をして18年。
マコモと出合い4年。
昨日息子が、
「学校のみんなは花粉症だけど、マコモ茶飲んでるから、調子良い。」
と、言ってました。
「自分で気付いて偉いね。」
と、褒めました。
体温が上がり、良かった。
http://kamomes.sakura.ne.jp
リラクゼーションカモメ
※クリックして下さい

↓
子供の頃からアトピーが酷く、
お風呂で温まる事をドクターストップされ
毎晩シャワー生活をして、
冷たい飲み物ばかり一年中飲んでいたXさん。
子供の頃から、サプリメントを飲んでいますが、
花粉症歴30年以上。低体温。便秘。
マコモの手足温浴を、3年半前から始めました。
頻繁に通い、汗が出る様になり、
尿回数が増え、便秘が解消し、肌の調子が良くなり、
体重も自然と落ちてきました。
2年前からは、整体、ロミロミマッサージ、デトックスリフレを始め、
更にサイズダウンして、引き締まってきました。
★最初の1年半は、マコモ温浴とブルブルマシーンで、
体温を上げました。
★その後1年は、整体・ロミロミ・リフレで、
骨格を整え、スタイルアップし、内臓から解毒。
★その後1年は、骨盤エクササイズを習慣化。
★今後は、整体ウォークを習慣化予定。
途中、「kamomeさんの写真頂けませんか?冷蔵庫に貼りたいです。」
とか言っておりましたが、
丁寧にお断りしました。
無理せず、楽しみながら、リフレッシュに通っていたら、
この時期に花粉症症状が無い。
くしゃみ百連発も、目の痒みも無い。
首の可動域が広がり、
肩甲骨がスムーズに動くので、
花粉症症状が改善されたのです。
なかなか締まってこなかった上半身が、
良い感じに締まってきました。
私から指導されるよりも、
聞いた話がテレビから聞こえてきて、
リンクして、意識が上がった様です。
生身の人間は、冷やしちゃダメなのですよ。
冷やすと身体機能が低下します。
体温を上げて、心も体も上げましょう♪
リラクゼーションカモメ
http://kamomes.sakura.ne.jp