
サロンにはテレビやラジオが無く、津波警報は小学校からのメール連絡で知りました。
被害の酷さはテレビを観れば一目瞭然ですが、
ネットやテレビから孤立している被災地の方々は、
携帯電話しかありません。
Twitterでは、たくさんの情報を得る事が出来ます。
◎店頭で炊き出し無料配布します。
◎軽症者の受け入れをしている病院の様子。
◎トラックで被災地へ向けて、救助物資を運ばれています。高速一般道ではトラックに道を譲って下さい。
◎●●のドコモショップでFOMAの充電が出来ます。
◎知り合いと連絡がとれなくても、信じて祈っていて下さい。
などなど。
対応がスムーズで、早いです。
ガセネタが無い事を祈ります。
一年前。師匠に言われ訳も分からず始めたTwitter。
災害時に大変役に立ってくれます。
昨年始めた、放置しているフェイスブックは、数人の友達しかいませんので、
こちらは役に立っているのか分かりませんが、
多分良い仕事しているのでしょうね。
リラクゼーションカモメ
http://kamomes.sakura.ne.jp