先日、久しぶりに叔母の手料理を頂きました。
弟達や従兄弟達と、楽しく体が喜ぶメニューを頂きました♪
好き嫌いなく子供に食事させたい&洗い物を減らしたいと、器をワンプレートにする家庭があるそうですが、マイナス面があるのですよね。
左手を使わなくなる!
食事姿勢が悪くなる!
「食事の時くらい姿勢の事は…」と思われた方いますか?
「食事の時だからこそ、しっかり正しましょう!」
私達の体は、全て食べ物で出来ています。
食べずにいたら死んでしまいます。
偏った食べ方をしていたら、病気になります。(メタボにも)
肩コリや腰痛になる食事姿勢もありますよ。
どうせなら、見た目良し、体に良しの姿勢が良いですね。
お友達と食事をすると、性格でませんか?
周りに気を遣わず、ひたすら食べる人。
皆が遠慮して手を出さない時に、遠慮しないで食べる人。
自分は良いからと、薦める人。
育ちと、今までの生き方が出ます。
男性よりも、女性の方が鋭い観察力で見ていますよ。
(男性は女性に甘いですが…)
ここ最近、実家の両親の食事姿勢が良くなりました。
弟の婚約者家族の影響だと思われます。
愛は食事姿勢までも変えます。
愛愛愛です。
リラクゼーションカモメ
http://kamomechan.eshizuoka.jp/
名刺に、蟹座AB型と書いてありますが、初対面の女性と名刺交換すると、これが意外と盛り上がります。
「一緒です。AB型の人が、周りにいないから嬉しい。」とか、「うちの嫁さんもABだよ。娘もだよ。」とか。
少数派だからですね。(笑)
AB型は、合理的主義者と言われますが、確かにそうかも。
同じ時間を過ごすなら、気持ち良く過ごしたい。
例えば、苦手な人や許せれない人の欠点を探して話すよりも、大好きな人達と、長所を探して、見つける。
それだけでホッコリ癒され合理的♪
先日、約2年ぶりに両替町ケントスへ。
6年前に初参加した当初、沢山いたメンバーも、転勤や出張等で入れ替り9人。今回初対面さんは2人。
ケントスのバンドメンバーに関しては、フルメンバーチェンジ。
いつもの賑やかなケントスでの、気心知れたメンバーとの、近況報告や誕生日祝いも、プラス言葉がい〜っぱい。
二次会は、いつもの砂肝の美味しい『菜々』さんへ。
リーダーは帰ってしまいましたが、相変わらずパワフルなママさんと、笑顔の素敵なご主人さんと健在で、楽しく美味しい静岡Night満喫しました。
時々はハイヒールを履いて、筋肉や骨や脳やハートに刺激を入れる事も、遊びを上手に活かした、大人としての魅せ方や歩き方の勉強ですね。
言葉に魂が宿る『言魂』
どうせ遣うなら、プラス言葉が良いな!
リラクゼーションカモメ
http://kamomes.sakura.ne.jp
Posted by akalayuki at
16:34
(財)山崎こども教育振興財団は、故山崎貞一氏(旧相良町出身でTDK株式会社第2代社長)が平成10年に寄附してくれた三億円を財産に平成17年に設立されました。
現在は、牧之原市市内の小中学生の学食活動等に関する支援を行い青少年の健全育成に寄与することを目的に自然科学にこだわった事業を展開しています。
今回二泊三日で、牧之原市の4〜6年生を対象としたキャンプを行ってくれました。
大井川の水をたどって探検するというストーリーです。
息子は、楽しく学び、遊んで来ました。
親よりも、水博士になり、水の大切さを実感して来た様で、ダムの話を熱く語ってくれました。
大学生のボランティアさんも、ハイテンションで盛り上げてくれた様です。
来年も行きたいそうですが、中学生になっちゃうんですよね。
教育熱心な行政に、感謝です。
親に渡す子供手当てよりも、子供達に還元してもらいたいわぁ。(苦笑)
リラクゼーションカモメ
http://kamomes.sakura.ne.jp
花火大会がある訳ではありませんが、この時期の静波&細江地区では、幼稚園児〜青年まで、秋祭りの日本舞踊のお稽古で、浴衣姿は珍しくありません。
(しかし、最近のアノ浴衣は何ですか?綿の手縫いが大好きです

)
(本番当日の平日には、ランドセル背負って、純日本髪で学校へ行く女の子もいます。)
お稽古風景を見ると、日本芸能は粋だな、素敵だな、と思います。
お師匠さんは、礼にこだわります。とても目線が丁寧でキレイです。普段でも見習わせて頂いています。
知識や技術や芸術の伝承。数ヶ月とは言え、この機会に感謝します。私は機会が無かったので。
リメイク版『ベストキッド』http://www.bestkid.jp/観て来ました。
中国の壮大な土地、修行や伝統芸能の修業やカンフーのキレイさが印象深かったです。
本物のキレですね。
どんなに地味な動きでも、全て意味があり、全てが生活の中にあるのです。
普段
FTA師匠や
、主人が言っている事です。
日本だからこその伝承魂に、こだわって行きます。
◆ジェイデン・スミス君、ユーモアもあり筋肉美もあり、代表作になると思います。
リラクゼーションカモメ
http://kamomes.sakura.ne.jp
超〜ローカルネタで申し訳ありません。
吉田町生涯学習講師として、健康づくりに思うと言うテーマで、
『よしだ議会だより58号』に掲載されました。
吉田町は今、健康づくりに力を入れています。
昨年秋から、吉田町町立図書館で『姿勢教室』を何度かやらせて頂き、
町民の皆さんの意識の高さに驚きました。
何事も、関心の高い人が集まらなければ広がりません。
健康のバランスに関心が高くなって頂けたら、莫大な医療費も減るはずですよね。
今、日本人が元気を取り戻す時期です。
薬やサプリや高級商品に依存せず、基本に返りましょう。
足腰が強かった日本人に戻りましょう。
息子と娘の空手道と、秋祭りの日本舞踊の稽古風景を見て、強く感じました。
リラクゼーションカモメ
http://kamomes.sakura.ne.jp
気付けば10回目になりました。
毎回テーマを決めてやっています。
骨盤周りの筋肉と股関節。
皆さん朝早くから、お子さん連れで元気に来て下さいます。
就園前のこの時期は、社会から取り残された様で、物凄く孤独な時期なのです。
周りは全くそう思っていませんが、子育て中は、隣の芝が良く見えます。ワーキングウーマンに憧れます。
私もそうでした。
そんな時期でも、サークルに参加して、親子でお友達を増やして、時間を共有したり、情報交換が出来る場所提供をしたい思いから、この講座が生まれました。
絵本の読み聞かせ。親子のスキンシップ。産後の骨盤矯正。
『来年もありますか?』
と言う、嬉しい声も。
ありますよ。待ってますよ。
リラクゼーションカモメ
http://kamomes.sakura.ne.jp
昨日家族で行って来た、浜松科学館です。
夏期限定のホラー館のトリックが解る場所が、意外な場所で、意外な笑いが出ますよ。(ニヤリッ)
まだの方は是非♪
皆さんは、暑い夏は苦手ですか?
寒い時期は夏を恋しがり、雨が降れば晴天を恋しがり。
この夏は、メディアに洗脳され、必要以上に暑い気分になっていませんか?
『不快な思い』をする事が勿体ないkamomeです♪
どんな状況でも、楽しく遊びたい!!
雨も好きです。梅雨も好き。
主人には内緒ですが、正直言えば、暑い夏に室内に居る事さえ、勿体なく思う体質なのです。
暑い夏イコール気持ちいい。
子供時代から、畑でスイカを膝で割って食べ、中学高校ではTシャツ短パンでソフトボールをし、社会人になれば海水浴にブキボー、子供を生めば、子連れで海水浴にプールにサーフィンに公園。
無理には強要しませんが、残暑は夏好きには有り難い。日本の夏楽しんでいます。
環境問題も深く知る必要ありますが、環境問題に詳しい方に解決をお願いします。
エアコンもストーブさえ無い自宅で、元気に愚痴も言わず365日生きています!(感謝です。)
残り僅かな日本の暑い夏を、バカンス気分で味わってみませんか?
kamomeからの提案です。
8月23日(月)吉田港で花火大会です。
皆様お越し下さ〜い。
リラクゼーションカモメ
http://kamomes.sakura.ne.jp
お盆の週末は、笹間のそよ風に、ホッコリ癒され、子供達は逞しくなって来ました。
空手合宿は、だいたいトトロの世界の様な、笹間で毎年行われます。
子供を育てるには、最高な環境です。
何も無い所から、何かが生まれてくる感じ。
(地域医療は、どうなっているのかは、わかりませんが…。)
画像は一日目、夕方5時過ぎ、稽古後のお風呂代わりのプール♪
大人じゃ躊躇する水温気温でしたが、子供達は大ハシャギ。
夜は近所で夏祭りがあり、間近で打ち上げ花火♪
(毎年この時間は、試胆会。)
二日目は、
5時起床で朝練が始まり、ラジオ体操をして、高学年の指導の元子供達で配膳。
体育館で半日バッチリ稽古をして、午後は川遊び♪
人気の無い川での川遊びは、ワクワクします〜。
可愛い子には旅をさせよ。
母親が付いて来なかった子供達は、良い合宿だったはず。
また一つ成長しました。
幼児の付き添いお父さん方も、父親目線で見守ってくれ、幼児にも良い経験だったはず。
厳しく、楽しくの良い二日間でした。
今日は、筋肉が喜んでいますよ〜(笑)
ストレッチ好きなリラクゼーションSalon
リラクゼーションカモメ
http://kamomes.sakura.ne.jp
空手家整体師 施術ルーム
空手家整体師は、自律神経失調症ケアに対応出来ます。
カモメSalonは、今日から16日(月)まで連休致します。
明日から一泊二日の空手道スポーツ少年団合同合宿です。
子供達と父兄会と師範の先生との、訓練です。
訓練と言うと、ワクワクしませんか?
体育会系のkamomeは、ワクワクしています。
準備片付けは大変ですが、二日間は母親ではなく、寮母さんとして、厳しく楽しく行きます。
森林でYogaしたいなぁ〜
リラクゼーションカモメ
http://kamomes.sakura.ne.jp
吉田町生涯学習教室の日でした。
今日は三回目。
最近増えているギックリ腰に勝つ為の、エクササイズをしっかり、みっちり行いました。
20〜70代の女性が集まるので、エクササイズ前は、家族の血液型の話で盛り上がり、生まれた兄弟の順番で盛り上がり、月に1度の楽しみです♪
こちらのクラスは、子連れの方はいないので、一時間みっちり自分の身体と向き合う事が出来ます。
終ってみれば、股関節の閉じ過ぎな方も、開き過ぎな方も、バランス良くなりました。
次回は9月8日水曜日です。
リラクゼーションカモメ
http://kamomes.sakura.ne.jp
夏休みは、帰省する方や用事がある方などで、半分のメンバーで行いました。
普段は、皆さんの様子を遠目から見ているだけなので、今回は一人一人の様子を近くで見て、お手伝いしました。
テーマ『お盆に実家de家族に骨盤エクササイズ♪』
普段の応用編。
「え〜、◎◎さん、めっさ硬いじゃん!」(*_*)
「ほほ〜、めっさ軟らかくなったねー。」(^-^)
「先生(硬い生徒さん指導して)嬉しそう〜」(笑)
などなど、通常よりも楽しそうな笑い声でした。
この二日後に、静波の小さな花火大会があり、たまたまBBQをしている前を通過したら、知り合いが何人かいて、その中に硬かった生徒さんもいました。
その方のご主人さんから、
「うちの嫁、足の爪が自分で切れる様になったと、喜んでいます。もっとしごいて下さい。」(笑)
「痩せたいもそうだけど、ママ友達が欲しくて、始めたみたいです。」
と言う真面目な本音も。
楽しい前には、決断もあるのですよね。
骨盤エクササイズ♪は、お友達と入った方もいますし、一人で入った方もいます。
みんなで楽しいをシェアしたいですね!
次回は8月19日(木)です。
リラクゼーションカモメ
http://kamomes.sakura.ne.jp
やっと、休みらしい休みを頂けれました。
カモメSalonのお客様もリピーターな、
焼津市の自宅パン教室『あくびSMILE』さんへ♪
息子と息子の親友と、娘がそれぞれパンを作りました。
■ハート型チョコチップパン
■クロッツナ(惣菜パン)
■ウインナーパン(惣菜パン)
コネコネ楽しそう〜
気持ち良さそう〜
あくびSMILEさんのお子ちゃまとも、仲良くなる事に時間がかからず、家の中を子供5人で飛び回っていました。
お客様の言われた通り、しゃべり過ぎず、しゃべなさ過ぎない先生です。
自宅の静波から、意外と近くてビックリ!!
間違いなくリピーターになりますよ、この居心地の良さは!!
偶然にも、布ナプキンを購入した『こっこさん』のお友達でした。
繋がりに有り難うです。
涙が出ちゃいそうな、素敵な言葉を見付けてしまいました。
是非探して行ってみて下さい。
リラクゼーションカモメ
http://kamomes.sakura.ne.jp
肌荒れの原因は、ズバリ『体の冷え』
血行が悪いと、肌への栄養供給が鈍くなるのですよね。
昨日のブログにもアップしましたが、1番厄介な事は、過度のストレスによる『自律神経の乱れ』
お肌の状態にも影響を与えます。
冬かかとがガサガサしてお悩みの方は、体の外側から温めれば、皮膚も柔らかくなり、気持ちも穏やかになり、割とすぐに改善します。
ストレス王国日本。スパがリバイバルし始めましたね。
意外と多い『肘のガサガサ』
上司からの圧力?
世間からの圧力?
それともご自分からの圧力?
ストレスが肘に出る方は、真面目な方が多いです。
理想と現実に悩まれている方が多いです。
そのストレス、ちょっとした療法で改善出来るのです。
ピーピーとサインが鳴る前に、
リラクゼーションカモメ♪
http://kamomes.sakura.ne.jp
まったりコスモスコーヒーさんで一休み♪
先日直感で選んだコーヒーです。
カフェや喫茶を上手に使って、身体のバランス保って下さい♪
10年後には、世界的な疾病の割合において、
うつ病が第2位になるという予測です。
この問題、他人事では無くなります。
もっともっと、周りの方々とコミュニケーションとって下さい。
リラクゼーションカモメHP
http://kamomes.sakura.ne.jp
夏休みに入ると、子連れのお客様の予約が増えます。
子供でも肩凝り・冷え性・生理痛・便秘・O脚があるのですよ。
このブログをご覧になっている方なら、もう原因想像出来ますよね。
不規則な生活や、ストレスによる『骨格の歪み』です。
股関節まわり・太ももまわり・背中まわり…
どこもかしこも硬くて、何が悪くて来たのか??忘れてしまいます。(苦笑)
長期休暇、遊ぶも良し、学ぶも良し、リセットするも良し。
有意義にお過し下さい。
リラクゼーションカモメHP
http://kamomes.sakura.ne.jp
冷え切った身体を改善され、自律神経失調症を回復された方のブログです。
22年7月21日まで辿ってご覧下さい。
★ストレス王国日本★
チビちゃんからご年配者まで、心も体も冷え切っています。
原因としては、
・姿勢の悪さからくる、背骨の歪み
・人間関係の苦手からくる、コミュニケーションの少なさ
・居心地重視の家電製品の発達(空調設備・冷蔵庫)
・長時間のパソコン作業による、体の歪みと運動不足
・規則正しくない生活と、バランスの悪い食事
・・・・・等々
あげればキリが無いです。
「人は怠惰する生き物」だから、当然ですね。
どうする事も出来ませんが、私の近辺の方々には、精一杯の誠意で、
体温を上げるお手伝いをさせてもらっています。
実際のところ、36.5度を超える体温の方は、この夏は快適ライフだと思います。
41歳kamomeは、この夏大好きです!!
暑さに負けない体になるには、体温を36.5度以上に上げることですよ。
それには、単純に手足温浴するのが近道です。
エクササイズの教室で、自身で骨盤と肩甲骨を整える自力整体指導しています。
歪んだ骨格は、関節の稼動範囲が狭ばり、
代謝が悪くなり冷えて脂肪が溜まります。
特に肩甲骨周りには、体温を上げる「脂肪褐色細胞」が集中しています。
対人関係のストレスは、背中が背負い、猫の様に丸くなり、コリ固まってしまいます。
猫背の方は、冷え性です。内股・外反母趾・巻き爪もそうですよ!
自力整体が苦手な方は、温浴器と整体師に委ね、早く改善して下さい。

2年前の塩作り風景です。
温浴ロミロミ整体サロン
リラクゼーションカモメHP