昨日は、私達夫婦の結婚記念日という事で、娘が手作りおやつを作ってくれました(^-^)
簡単お菓子の本を買い、初チャレンジ♪
息子が美味しいと、ムシャムシャ食べました(^-^)
少し焦がしたので、今朝はリベンジして、さらに見た目もグゥ〜でした(o^∀^o)
親は無くても子は育つなぁ〜☆
Posted by akalayuki at
17:42
10/5(日)牧之原市油田の里公園で行います、「秋」を楽しいじゃおうin牧之原
の締め切りが明日です。
九時半現地集合です♪
マイ箸、マイコップ、マイ皿、マイタッパ、新聞紙、ゴミ袋をご持参して下さいねー(o^∀^o)
◎栗拾い 大人・中学生以上1,200円(500gの栗のお土産付き)
小学生以下 300円。
◎油田の汲み取り作業見学(無料)
◎昼食はバーベキュー♪
予算はお一人様千円〜千円八百円以内です。
野菜は、大東町の実家で採れた、サツマイモ、茄子、ピーマン、ジャガイモ、玉ねぎに、地元のキャベツ、人参を使います(^-^)
◎バーベキュー片付け後は、広い公園内で、本気の鬼ごっこして、スポーツの秋を楽しみましょう(≧▼≦)
お問い合わせは、お気軽にどうぞ(^O^)
リラクゼーション カモメ
TEL0548(32)1039
長谷川まで。
☆先週金曜日に頂いた、甘露煮の蒸し羊羹が完成したので、まこっちゃんのパパさんが届けてくれました。
有り難うございましたm(__)m
Posted by akalayuki at
17:02
昨日は、静波海岸で釣り大会をしました。
主人が釣った32センチのコチは、煮付けにしました。
息子が釣った21センチのウグイは、南蛮漬けにしました。
キビレやコトヒキは、塩焼きにしました。
フグや小さいコトヒキなどは、逃がしました。
息子は「美味しい」と連呼してました。
残念ながら死んでしまった魚は、埋めて来ました。
主人20匹。息子18匹。
「いつもは僕の方が多いのに〜」
と、言っていました。
Posted by akalayuki at
08:51
結局、主人は最後までやりました(^-^)
私は、ポイっと一回だけ投げて、このフグを直ぐに釣りました。
結果は、息子が子供の部の数で一位。大きさで二位。
主人は大人の部で、数も大きさも一位でした。
この二人の集中力には感心するばかりです。
景品は、竿とリールでした(^-^)
今夜の夕飯は、クリームシチューと、釣ったお魚料理です(o^∀^o)
Posted by akalayuki at
17:00
空手の大会まで、後二週間です。
秋祭りのお囃子の練習と同時進行で、慌ただしい毎日ですが、今日は楽しみにしていた、釣り大会です♪
急遽、主人も朝だけ参加になり、楽しくなりそうです
o(^∇^o)(o^∇^)o
Posted by akalayuki at
08:36
「スイーツのまち藤枝」のガイドブックを、お客様から以前戴きました。
お一人様一冊限りの貴重なガイドブックなのに、有難いです。感謝です。
今では、増刷しなければ手に入らないプレミアムガイドブックです。
有名ブロガーさんのお店も載っています(o^∀^o)
大事な宝物になりました。
そして今日は、これまた貴重な物を頂きました♪
月曜日には、栗羊羹になる甘露煮です(o^∀^o)
コメンテーターのMさんからです。
Mさん、ご馳走様でした(o^∀^o)
今日は、早昼だったのでお腹すいたよぉ〜☆
Posted by akalayuki at
20:52
娘が、私の為に戦争の本を借りて来てくれました。
『火垂の墓』を寝る前に一昨日、昨日と読み聞かせをしましたが……
鼻水ジュルジュルになりました。
「心に響いた」と、嬉しい感想を言ってもらえました。
偶然にも、サクマ式ドロップスの空き缶が、自宅にもありました。
『お星さまのレール』は、38度線を越えた、女優の小林千登勢さんの子供の頃の戦争体験です。
アニメーション映画にもなっていますので、是非観たいと思います。
読み聞かせ、本当に良いですね♪
皆さん、その時代を精一杯生きていました。
今の幸せを噛みしめ、精一杯生きて行く事の大事さを、改めて感じました。
昨日、yokonoさんから頂いたら生大福です♪
梱包無し。有り難うございました。
お客様から頂いた、九州限定の焼きいも味のパックンチョです。
梱包無し。有り難うございました。
明日の営業時間は、
4時15分からです。
細か過ぎですが、間に合う様に帰って来ます(o^∀^o)
ご迷惑おかけします。
宜しくお願い申し上げます。
Posted by akalayuki at
12:52
昨日、運動会の後、近所の図書室へ娘と自転車で行きました。
自転車を娘は、手慣れた手付きでバックにして停めたのです。
鍵もしっかり閉めて。
いつもバックにして停めているのか聞くと、
「あんまり自転車乗らないもん。こうしておけば、帰りがラクだもん。」
勿論、友達は前向き駐輪だそうです。
「事故がありませんように!」と、後向き駐車ですけど、自転車はやった事は初めてでした。
駐車場、駐輪場のマナーの悪さは、やはり本人の意識ですね。
今、サロンのテナントは共同駐車場です。
マナーの悪さの苦情がお客様からきています。
そう言ってくれるお客様は大事な存在です。
言わないで去っていく方々が多い、お国柄。
娘の意識の高さに感心しました。
Posted by akalayuki at
07:56

雨天延期で延びていました小学校の運動会が、
無事に今日終了しました
応援合戦・100&80メートル走・学年演技・学年競技・・・・・・
子供達の顔は、真っ赤っ赤
今年は息子が調子良くなく、普通の順位でした。
逆に期待していなかった娘が、絶好調でした。
勉強の順位は関係無い・・・・・と思いながらも、運動会だけは期待しちゃう母です
お昼は、主人が仕事を抜け出してくれて、四人でお弁当を食べれました
両親へ感謝です
Posted by akalayuki at
19:21
誠に申し訳ございません。
本日、私用により『臨時休業』致します。
先日から延期されていた小学校の運動会へ応援へ行かせて頂きます。
こんなに子供達が、天気図を見た事はありませんでした。
☆本日は、お彼岸のお中日ですね。
Posted by akalayuki at
05:25
yokonoさんの肩甲骨のしなやかさに刺激され、ゆるく脳ヨガを二週間やりました。
食事量は増えた日もあり、甘い物も食べました。
ジザニア温浴も脳ヨガも毎日ではなかったですが、写真の通り、指が組める様になりました。
逆側は苦手ではなかったです。
写真側は指が当った程度でした。
普段使わない左肩の可動範囲が、狭かったのがわかります。
肩甲骨の左右のバランスも悪かったです。
二週間で、肩甲骨ケアと脳ヨガと、超〜ポジティブな性格のおかげで、左右の肩関節が柔軟になって、可動域が広がりました(o^∀^o)
こうして写真を撮って頂いて気付きましたが、
『僧帽筋』がたるんで、脂肪が付いています。
こここは、一度衰えてしまうと戻しにくい箇所です。
時間をかけてじっくり鍛えていく必要があります。
柔らかくまっすぐな『美しい体』に少しでも近づき、心も体もぽっかぽっか♪目指しています。
腹式呼吸も忘れずに(^^ゞ
牧之原市在住の、私と
yokonoさんとSさんと初めて企画した
「相良ビーチでの塩作り」
が、大変楽しく学ぶ事ができ、秋の企画も参加者募集しています
10月5日(日)9時半
旧相良町 油田の里公園集合
栗拾いをして、油田の汲み取り作業を見学します。
参加者全員でヘルシーBBQ
何故ヘルシーかは??
(予防医学を仕事としてやっている、私とyokonoさんがいるからです

)
食後に大自然の中で「鬼ごっこ」をします
食べ過ぎ、飲みすぎ、運動不足と感じている方は、是非参加して下さい
原油高騰で物価上昇している今日、油田の汲み取り作業の見学が
出来るのですから、お子様連れも大歓迎です。
物の大切さを知って、人として大きなお土産を持って帰って頂ければ、
企画者として光栄です。
マイ箸・マイ皿・マイコップ・タッパ・新聞紙
ご用意して、いらして下さい
「秋」を楽しんじゃおう!in油田の里(牧之原)
Posted by akalayuki at
20:57
図書館近くの公園でお弁当を食べました(o^∀^o)
いつ来ても、キレイに整備されている公園です。
先週行った「あらさわふる里公園」もそうでしたが、御前崎市は公園がキレイです。
シルバーさん達が丁寧に仕事をしてくれています。
いよいよ言わなきゃならない時期ですね。
Posted by akalayuki at
15:53
重量級のカバが、色々な職業に挑戦して、失敗してしまう姿を、ユーモラスな絵で描かれています。
訳者が大阪の方なので、関西弁で訳されています。
忙しなく、慌ただしい世に、じっくりと自分をみつめ、ぼちぼちと自分について考えてみる事も、大切かな…
と、訳者のことばでした。
今日も運動会が延期になりました。
主人が休みなので、お弁当を持って、御前崎市図書館に来ています(´∀`)
ビデオを見たり、本を読んだり、のんびり過ごしています。
Posted by akalayuki at
14:03
この夏、毎日お世話になっていたタイ製の籠バックに穴が空いていた…
気付かなかった…(涙)
早速、主人に直してもらおう!
☆今日、お借りした絵本とマロンクリームです(o^∀^o)
Posted by akalayuki at
18:25
昨日の続きです
今週火曜日から、テナントオーナーから「打ち水禁止令」が出ました

お客様から、駐車場のシミの事を指摘されたので、
しばらくは「打ち水」しないでほしいと言われました
火水木曜日は、じっと何もしませんでした
一年以上やっている習慣なので、やらないと気持ち悪いです
金曜日(昨日)天然塩を入れずに、少量のお水でサロンの周りだけやりました
変えたばかりの、盛り塩が溶けていましたが、
台風接近だから・・・・・

と、明日の掃除の後に
やろう・・・・と、気にもしませんでした。
舗装の駐車場10台中、6台は従業員さんが停めてあり。(通常は5台停めています

)
手前2台は空。
2台はお客様。
空いている場所に、お客様の5台がバラバラに、お行儀の良くない玄関の靴の様に、
頭から停めています
そう言えば、去年は土曜日20時迄営業していたので、金曜土曜は毎週の事でした

そこに注目すると、しんどくなるので、気にせずいました。
毎日の、盛り塩や打ち水のおかげか??今年になってからは良かったです
連休になれば3~6日間は、当然何もしません。
丁度昨日、「寝室四隅に盛り塩やり始めた」と言う方の話を聞いた後の出来事だったので、
その方にも、この話しを知って頂きたく、記事にしました。
食塩じゃないですよ。天然塩です・・・・・(笑
Posted by akalayuki at
09:02
今日は金曜日

飲食店がある私のサロンの駐車場が、賑やかでした
夕方のお客様が、
「もう駐車場無くて困ったわ~~◎▼□・・・・・

」
「ここのお店が、満員だと思ったわ・・・・・」
(今日はお客様少なかったです

来て下さった方々、有難うございました

)
「きっと、ここのお客様達、帰った方いるわよ・・・・・」
大型台風が接近していても、週末は大賑わいで、
満員御礼の、駐車場です。
10台中、6台は従業員が車を停めています。
皆様、向かいの駐車場は舗装されていないので、お嫌いな様です。
今日、「ココロ磨きで愛される人に」のクッチーさんのブログに、良い話がありました。
それを一人で読み、コメントを残し、
お客様にも朗読していたので、
「こんなの普通じゃぁ~ん
むしろ私が良い人!」
と、自分をベタ褒め

毎日、良い事が続く幸せに感謝いたします
「白糸の滝」映像で心が浄化して、
「脳ヨガ」で、身体リセットです
台風13号が接近してきましたね。
明日(20日)予定していた小学校の運動会が、明後日(21日)に延期になりました。
明日は、15時から営業を予定していましたが、
通常通り『10〜17時迄』営業致します。
急に冷えてきましたので、マコモの手足温浴の『ジザニア温浴』で、心身共リフレッシュ致しましょう(o^∀^o)
最近ハマっています『脳ヨガ』で、肩甲骨を一緒にほぐしませんか♪
ご自分の左右の歪みに気付きますよ(^^)v
愉快な楽しいヨガです(o^∀^o)
◎お問い合わせは、お気軽にどうぞ(^-^)
Posted by akalayuki at
17:56