2014年07月19日
牧之原市のこと
親子エクササイズ?姿勢教室

昨年秋頃、5〜6cm程の高さのローズマリーを頂き、
5月に根付き、7月今こんなに大きく成長しました。
成長するにも、順番があります。人もお店も。
先日、昨年に引き続き、市内の某小学校の家庭教育学級へ行って来ました。
5時間目の授業で、「親子エクササイズ」
役員さんと電話で何回も打合せしていたのですが、
依頼状が届き、「親子姿勢教室」が、「親子エクササイズ」変わっていたのです。
当日会場へ行ったら、時間も短くなっていました。
私に出来る「親子エクササイズ」は、姿勢教室を外すわけにはいかないので、
校長先生、役員さんに急遽プレゼンして、姿勢教室込みでやらせて頂きました。
実は、とある先生も、最近の小学生(高学年)の走り方に違和感を感じていたのです。
高学年になり、スポーツでケガをさせない、パフォーマンスアップに繋げるためには!
内股、アキレス腱痛、O脚、膝痛、出っ尻、巻き肩、ストレートネック、肩こり、首こり、頭痛…
を、起こしている小学生もいるのです。
低学年の頃から(もう少し早い方が良いです。すでに側湾症予備軍もいますので)、
やってはいけない姿勢、
体の使い方を、親子で学んでほしいのです!
・4足から2足になったリスク
・内股のリスク
・近い将来、痛みと葛藤しないため、今から意識していくこと。
少しでも、伝わっていたのなら、嬉しいです。
からだ工房アカラ
http://akala-2232.com